設計者のためのポータルサイト CADデータ無料ダウンロード
CADデータの無料ダウンロード
  • CADデータ
  • 技術計算
  • カタログ一括請求
  • CAD講座
  • サポート・FAQ
  • facebook
  • サイトマップ
  • ログイン・ログアウト
ホーム > AutoCAD > 「3次元CAD用パソコンについて」2
週刊CAD講座 AutoCADの基本

第29回 「3次元CAD用パソコンについて」2

前回はCPUとビデオカードを選択しましたので、今回はこれらの部品を載せる基盤であるマザーボードを決めましょう。

 

マザーはCPUで大体決まる
      前にも話したかも知れませんが、マザーボードはCPUを選択すると大体決まってきます。それはCPUの形状とそれを取り付けるマザーの部品が決まっているからです。では、今ある規格ではどんな構成になるのか整理してみましょう。

大まかに言うとインテル系とAMD系に分かれます。これはCPUでもそのように分かれていたと思います。

メーカ 形状 ペースクロック コメント
AMD系 Socket A FSB 266MHz FSBが高いものにも対応
FSB 200MHz AMD系でもっとも標準的なもの
Socket 7 一昔前。MMXペンティアムと対抗
※形状はソケット型のものとスロット(SlotA)型のものがありました。しかし今はほとんどがソケット型のものになっています。
インテル系 Socket 423 ペンティアム4用
Socket 370 FSB 133MHz ペンティアム3用
FSB 100MHz ペンティアム3用
Socket 603 Xeon用
※ペンティアムも形状はソケット型のものとスロット(Slot1)型のものがありました。しかし今はほとんどがソケット型のものになっています。
  ※FSB=Front Side Bus=CPUとチップセットとの間の早さを表しています。

今回はCPUにAMDの1.4MHzのものを選択しようと思っていますので、マザーボードはSocketA型のものから選択することになります。あと、ペースクロックですが、CPUがFSB 266MHzで動作するものを選択しようと思っていますので、マザーボードもFSB 266MHzで動作するものを選びたいと思います。

これでAMD系のSocket A、FSB 266MHz動作するマザーボードまで決定しました。FSB 200MHzで動作するマザーボードではFSB 266MHzのCPUも動作します。しかしせっかくFSB 266MHzで動作するCPUを購入しようとしているのですから、マザーボードもFSB 266MHzに対応したマザーボードにしたいと思います。そこで次に選択しなければならないのが、チップセットです。チップセットも種類がたくさんあります。

チップセット コメント
AMD760MP 7月の初旬に出たばかりの最新。このチップセットを搭載したマザーはものすごくお高い。
AMD761 AMDがはじめてFSB 266MHzに対応したもの。VIA製よりちょっと性能がいい。
VIA Apollo KT266 VIA製。AMD製より若干値段が安い
インテル系のチップセットはIntel 850多分ペンティアム4用のものをはじめとして種類がありすぎてどんな特徴があるのかよくわからないです。今度ペンティアムマシンを組み立てる機会があればその時にもうちょっと調べてみたいと思います。

この中で自分が選ぼうと思っているのが、AMD761かVIA Apollo KT266です。どちらも性能も価格も似たようなものなので、この中から候補を上げてみましょう。

チップセット メーカー 型番 コメント
AMD761 MSI K7 MASTER  DDR DIMM2
GIGABYTE GA-7DX PCI*5(AMR1)、FSB変更可能、DDR DIMM2
ASUS A7M266 4 x PCI and 1 x PCI/AMR、FSB変更可能
       
VIA Apollo KT266 MSI K7T266 Pro PCI*5(CNR1)、DDR DIMM3
GIGABYTE GA-7VTX クロック倍率が色々変えられる
※価格は7/11現在で15,000円から20,000円くらいです。

ここにあげたメーカーはいずれも有名メーカーです。この中でMSIとGIGABYTEは上位機種にRAID(レイド)機能を持ったマザーボードを出しています。自分が最初にほしかったのはこのどちらかのメーカーのRAID機能つきのものです。2,3000円プラスすると手に入るので使って見たかったです。
その他の特徴としてはチップセットAMD761系は全部メモリースロットルが2つしかありません。つまり128MBのメモリーを2つ買うと次回増設したくなった時に、どちらかのメモリーを捨てなければならないということになります。でも、まあ今は256MBのメモリーも5000円くらいで売っていますので、256MB最初に載せておいて、後で256や512MB足して5~700MBものメモリーがあれば困ることはないです。それからこれらのマザーはすべて音源ももっていますので音がほしい場合いは、そのままスピーカーにつなぐことができます。

CPU、グラフィック、マザーボードが決まったところで、今回購入する予定の部品の一覧をまとめてみましょう。

種類 メーカー 型番 備考 価格
マザーボード MSI K7T266 Pro VIA Apollo KT266 18000
メモリー なし PC2100 DDR SDRAM(CL2.5) 256MB 6000
CPU AMD Athlon 1.4GHz(FSB266) リテールパッケージ 28000
ビデオ CARDEX PERT GeForce2 MX GeForce2 MX TWIN VIEW 7000
ハードディスク IBM IC35L040AVER07  41.2GB、7,200rpm 14000
ケース AOpen HT95 250W 6000
ネットワークカード Planex FW-100TX  100/10BASE 1200
CRT iiyama LS702U  17inc 20000
CD-ROM Cybertec CW018D  32倍速、CD-RW 9000
         
合計       109200

価格はインターネットの通販価格を参考にしました。最近の通販価格は秋葉原や日本橋、寺町、大須などのショップよりも安い場合があるので、通販で買ったほうがお得な場合があります。

通販の情報は
イーアリーナ株式会社 http://impress.earena.co.jp/
価格.COM http://www.kakaku.com/
で調べることができます。

 

秋葉原に行きました
     

購入品が決まりましたので、秋葉原に行くことにしました。事前にどこのショップで購入するか決めていたのでショップの情報も整理しておきましょう。

ショップ名 購入予定 コメント 場所
コムサテライト1号店 マザー、ハードディスク、CUPなど 非常に小さい店です。 101-0021 千代田区外神田1-6-1 外神田ビル 1F 
03-3257-9431
コムサテライト3号店(COM/3)   結構大きなお店。いろんなものがあります。 101-0021 千代田区外神田3-10-8 中沢ビル 1~2F
03-5297-5255
LAOX PC・DO SHOP ケース、マウス、キーボードなど カードも使えます 101-0021 東京都千代田区外神田3-1-14 
03-3255-4004 
ツクモParts王国   カードも使えます 101-0021 千代田区外神田3-1-14
03-5298-5099
PC-Success メモリなど マンションの2階みたいな場所にあります。ちょっと見ただけでは場所がわからないかもしれません。でもすべてにおいて値段が安いです。 101-0021 千代田区外神田2-5-12 タカラビル 2F 
03-3526-5940
クレバリー1号店 CD-ROM、ビデオ 場所はすぐわかりますが、ちょっと狭い 101-0021 千代田区外神田3-13-4
03-5296-1773 
DOS/Vパラダイス本店   有名なお店 101-0021 千代田区外神田3-11-2 ロック2ビル 1~2F
03-5295-3435
あきばおー5号店   非常に怪しそうなお店。最初は某宗教団体のお店だと思ってました。小物が安いです。 101-0021 東京都千代田区外神田3-3-3
03-3526-5222 
       

最初はこれらのお店をゆっくり見回って安いものを買い揃えようと思っていました。しかしあまりの暑さに30分であきらめてしまいました。そこでとった手段がカードが使えるラオックスやツクモなどで同様の製品を見積もってもらい値段があまり変わらないのであれば、そこで一括して買うことにしようと思いました。
ラオックスで見積もりを取ってもらったのですが、対応してくれた店員さんが要領が悪く、30分くらいかかって出されたものが12,3万くらいだったので、やめてしまいました。どうせ近くにお店が集中しているのだから、ちょこっとだけお店を回ろうという最初の方法で購入しました。

お店を回って見た結果以下のようになりました。(色つきは変更したところ)

種類 メーカー 型番 備考 お店 価格
マザーボード Elite(ECS)
K7VTA3 VIA Apollo KT266 コムサテライト1号店 12000
メモリー なし PC2100 DDR SDRAM (CL2.5) 256MB コムサテライト1号店 6000
CPU AMD Athlon 1.33GHz(FSB266) リテールパッケージ LAOX PC・DO SHOP 23000
ビデオ CARDEX PERT GeForce2 MX GeForce2 MX TWIN VIEW クレバリー1号店 7000
ハードディスク IBM IC35L040AVER07  41.2GB、7,200rpm コムサテライト1号店 14000
ケース AOpen HT95 300W、Pen4対応 コムサテライト3号店 5000
ネットワークカード Planex FW-100TX  100/10BASE 芳林公園の近く 600
CRT iiyama LS702U  17inc 買いませんでした  
CD-ROM Cybertec CW018D  32倍速、CD-RW4倍 コムサテライト1号店 7000
FD       コムサテライト1号店 1500
マウス マイクロソフト     コムサテライト3号店 2000
キーボード       LAOX PC・DO SHOP 1000
合計         79700
消費税         3985
総合計         83685

いくつかの部品を候補から変更しました。
まずマザーボードなのですが、MSIのものが20000円くらいだったので、その隣にあったECSのマザーにしました。このマザーは「サムライの野望」というサブタイトルがつけられていて、名前だけは知っていたのですが、なにやら怪しげなので候補からはずしておきました。でも、お店で見かけて他のマザーと5000円くらい安いので、安さにつれて買ってしまいました。

CUPですが、リテールの1.4がなかったので、1.33にしてしまいました。自分としてはバルク(剥き出しで売っている)の1.4でもよかったのですが、このマシンを使用する人が、どうしてもバルクは嫌だと言ったのでしぶしぶ1.33にしました。(バルクとCPUクーラを買ってもそれほど値段は変わりません。また、CUPクーラを高性能なものにしておけば、リテール版よりも温度が低く安定することもあります)

ケースは6000円くらいでなんかあるだろうと思っていたら、ちょうど5000円くらいで、しかもペンティアム4用の電源付きケースがありました。この価格ではなかなかないものなので、思わずかってしまいました。ちょっと困ったことはAMDは1.2Ghz以上サポートしていないと書いてありましたので、店員に聞いてみたところ動かない可能性があるということでした。でも、そんなはずはないだろうと思って自分は買いました。ちなみに隣で見ていたマシン使用者はすごい嫌な顔をしていました。

ネットワークカードは通常でも1000円から2000円程度のものなので探すことはしませんでした。たまたま通りかかったお店(名前は忘れてしまいました。芳林公園の近くのジャンクショップです)、600円だったので試しに買ってみました。

CRTディスプレイは社内で使ってないのを自分が発見してしまったので、それを使うことにしました。(ニューマシンを使用する予定の人は「余計なもの見つけやがって」って言ってましたけど)。CRTは17インチで20000円くらいでおつりがくると思います。後、液晶の14インチ(解像度1024×724)は4,5万くらいです。

ショップはDOS/Vパラダイス本店、コムサテライト1号店、クレバリー1号店あたりを見回っていると安いお店が色々あるので、その辺りを中心に探すと手間が省けて楽です。

秋葉原のショップの場所は
秋葉原マップ http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html
に詳しく載っています。

それから秋葉原に車で行くのは止めたほうがいいです。最近、駅近くの大きな駐車場が半分になって、秋くらいになくなってしまうそうです。自分が行ったときも、駐車待ちが列を作っていました。

 

組み立てて見ました。
     

組み立てはいたって簡単です。各ケーブルをマザーボードに引っ付けるだけです。大抵のケーブルは特定の個所にしか指さらないので、迷うことはそんなにないです。プラモデルを作るより簡単です。マニュアルをよく読んで取り掛かりましょう。(マザーのマニュアルは必ず手元において、わからない時は図や説明をその都度参照する)

まず、ケースを取り出し、向かって左側の側面から、側面のパネルをはずします。ねじで固定されているので、ねじをはずして、後ろにずらすと外れると思います。

次にCPUとマザーを取り出します。マザーに四角形のCPUを載せる場所があります。四角形の横にレバーがありますので、上に持ち上げておきます。後、四隅のうち一箇所かけている個所があるのでその場所を確認しておきます。
CPUを取り出し、マザーに載せます。先ほど確認しておいた、欠けているいるか所を合わせて載せてあげるとすぐに引っ付きます。
引っ付いたらレバーを下に下げて止めればOKです。

CPUクーラを載せる
マザーにCPUが載ったところで、CPUを冷却するためのクーラーを載せます。つめが2箇所ありますのでそれぞれ引っ付けます。あと、なかなか引っ付かないかもしれませんが、壊さないようにね。
うまく引っ付いたら、ファンのコネクタを探します。CPU近くにあるのですぐにわかると思います。
(本当はCPUとファンの間にシリコングリスなんかを薄くつけておいたほうがいいです。買うと300円くらいかな?)

 こんな感じになるはず。

メモリ
メモリはCPUの隣にある青い個所です。DIMM1からDIMM3までありますので、基盤上にDIIMM1とあるところにつけます。つける方向は決まってるので、それに合わせます。両側にあるレバーを下げて、メモリーを奥までさします。

ビデオカード
ビデオカードは真中辺りにある茶色いところにつけます。ほかに取り付けられるとろこがないので間違うことはないでしょう。ディスプレイに接続することもお忘れなく。

ここまでやったら一度、起動を確認します。電源ケーブルから一番大きなケーブルをマザーのATXに指します。

  ▲電源を指したところ

右図では画面下にマザーの電源接続部があります。後はPowerSwitch(PowerON)の個所をドライバーで触ってあげると電源が入ります。
下の図を参照。

 

ドライバーでショートさせるのが怖い場合はちゃんとケースからPowerSwitchのケーブルをマザーとつなげてケースの電源を入れましょう。部品が壊れても誰も助けてくれないということをもう一度肝に銘じておきましょう。

電源を入れて確認することは
電源を入れるとまずCPUと電源のファンが回ります。次にディスプレイにCPUのとメモリが表示されます。これは普通に既成のパソコンを購入した時の初期画面と同じものが表示されているはずです。あと、CPUのファンは必ず回っていないといけません。もし回っていないとCPUが死んでしまいます。
ここではCPUが定型で動作しているか?メモリの容量は間違っていないか?を確認します。

うまくいかない場合
ビープ音がなる場合はメモリーやビデオカードが奥まで指さっていないかもしれません。
画面が表示されないビデオカードがちゃんとささっているかどうか確認する。

ここまでの動作を確認したところで他の部品もつけましょう。

FDやHDに電源子ネックタを抜き差しするとき、少しだけコネクタのピンの間を明けておくといいです。最初は抜き差しが非常にし難いですが、こうしておけば後でらくです。

FD
FDケーブルはちょっとわかりにくいです。マザーにつけるのは問題ないのですが、ドライブはどちら側か見分けずらいです。ケーブルは色つきが1番に当たりますのでFDにさす場合、一番に合わせてやります。逆につけた場合、FDのランプがずっとついたままとか、煙をはいたりします。

HDとCD-ROM
これらはIDEのケーブルと接続するだけです。マザーにIDE1とあったらケーブルの端同士をIDE1とHDにそれぞれつけます。IDE2にはCD-ROMをつけます。
IDEケーブルが2本ない場合は、IDE1にHDとCD-ROMをつけますが、ジャンバーピンの設定もしなくてはならないので、IDEケーブルをもう一本買ったほうがいいでしょう。設置場所も適当でいいです。要は止まっていればいいのです。

その他をつける
その他ネットワークカードやFD、キーボード、マウスをつけます。

後はOSをインストールしておわりです。

 

困ったこと
      秋葉原が暑かった
あまりに暑かったのでゆっくり見回われなかったです。また、帰ってからはビールを飲みながら作業したので、なかなか組み立てが進みませんでした。

CPUが1.33Ghzで動作しない
初めて起動させたとき、画面にCPUのクロック数が表示されます。仮組み立ての時に確認してみると、1Ghzでの動作でした。どっかに設定があるんだろうとマザーのマニュアルを読んでいくとJP3のジャンパーピンを変更しなくてはなりませんでした。ピンを抜いて一段下に指すとちゃんと1.33で動くようになりました。

ケーブルをつぶしちゃった
IDEケーブルを抜き差ししていた時、ケーブル先端のプラスチック部分から抜けてしまいました。あとで見てみるとプラスチック部分が折れていました。

HDの速度が遅い
OSインスール後、速度を計ってみたのですが、HDだけやたらと遅いのです。プロパティを確認してみるとDMAでの動作をしていない。ドライバーを入れても変わりなし。IDEケーブルの付け根を壊したのが原因かと思い別のIDEケーブルと交換してみましたが、事態は改善されませんでした。
試しにIDEの2に取り付けてみたら、DMAで通常動作しました。詳しくは調査していませんが、IDE1が壊れてしまったのかもしれません。

ネットワークを見に行くとフリーズする
色々な問題が解決されて最後にマシンにアプリケーションを入れて、以上がないかどうかみていました。そこでネットワークを参照してみたところまったく応答しなくなってしまいました。しかもこれは不規則に起こるみたいで、原因がよくわかりませんでした。しょうがないのでネットワークカードだけ他のしてみると問題はまったく発生しなくなりました。やっぱり600円のカードはだめみたいです。

その他は一応問題なく動いています。AMD系はCPUが熱くなるのでその点だけ改善しようかと思っている今日です。

 

次回は

      今回は色々と予定がくるってしまいました。前日の内にアップロードしておいたと思っていたのですが、違うものをアップしたようで、何通のメールで指摘されました。翌日すぐにアップロードしようとしたのですが、ファイルを家に置いてきたようでどこにも見つかりませんでした。しょうがないので後半部分をその場で書き直してアップしました。そのうちにもうちょっと見栄えよくしておきます。

今日はクーラーも壊れて大変な一日です。37度かぁ~。

来週のことはまだ何も考えていません。というより今は考えられないです。多分AutoCADやります。