設計者のためのポータルサイト CADデータ無料ダウンロード
CADデータの無料ダウンロード
  • CADデータ
  • 技術計算
  • カタログ一括請求
  • CAD講座
  • サポート・FAQ
  • facebook
  • サイトマップ
  • ログイン・ログアウト
ホーム > AutoCAD > リージョンregion
週刊CAD講座 AutoCADの基本

第30回 「リージョンregion」

今回は以前のようにAutoCADのお話をしましょう。
あと都合により今回はLT98を使っていますので、いつもとメニュの表示が違っているかもしれません。LT2000を使っている場合はちょっと探して見てください。すぐに見つかると思います。

リージョン
     

リージョンはLT98から追加された機能です。LT95やLT97にはこの機能がないので、もしバージョンが合わない場合は、適当にそういうものがあるんだ位に思っていてください。

リージョンは面情報をもたせるために作られたオブジェクトです。AutoCADで3次元のオブジェクトを作るときには、ソリッドというものを使いますが、リージョンはソリッドの厚みがなくなったものと考えてもらえればいいです。もとはソリッドで中身が詰まったオブジェクトなので、陰線処理や図心、もちろん面積も求めることができます。

リージョンの特徴はマスプロパティーと図形を差し引きできることです。

マスプロパティーでは面積、周長のほかに、図心・慣性モーメント、境界ボックスの情報が求められます。図形の差し引きとは、図形と図形を組み合わせたり、逆に抜き出したり、交差した個所を抽出したりできます。

線分の場合は、たとえ立体を作ったとしてもそれには中身がありませんので、求められる情報は面積、周長になります。また、面積、周長も線分のままでは求めるのが結構面倒なので、必要に応じてポリラインやリージョンにして求めます。

次に実際にやってみましょう。

 

マスプロパティー
     

まずは簡単な図形を作成します。

リストコマンドでオブジェクトの状態を見てみましょう。キーボードから「LI」と入力します。
「オブジェクトを選択」と表示されますので図形をクリックします。
右クリックするとテキストウィンドウが表示されます。

自分は線分で書きましたので、4つの線分情報がそれぞれ表示されています。情報としては長さや点の位置があります。
四角形コマンドで書くと面積と円周の情報も表示されていると思います。

ではこの四角形をリージョンにしてみましょう。
メニューの「作成」から「リージョン」を選択してください。
「オブジェクトを選択」と表示されますので図形をクリックします。線分の場合は4つ、ポリラインの場合は1つ選択します。
右クリックすると
1 個の ループ を抽出しました.
1 個の リージョン を作成しました.
と表示されます。この時0個のリージョンを作成しましたと表示されている場合は、どこかの操作が間違っています。
よくあるのが、線分が閉じていない場合です。

うまくいったらリストコマンドで情報を確認してみましょう。

先ほどと違っている点は、オブジェクトの名前に「REGION」と表示されている項目です。
一見すると何も変わってないように見えますので、こういった場合はリストコマンドで確認するようにしましょう。

この状態で次にマスプロパティーを使ってオブジェクト情報を確認してみましょう。
メニュの「ツール」から「情報」の「マスプロパティ」を選択してください。
あとはリージョンを選んで右クリックするとテキストウィンドウが表示されます。

どうでしょうか?境界ボックスや図心が表示されていますか?
これらの情報をどう使うかは利用者によって変わってきます。自分はリージョン自体をあまり使ったことがないので、どういう利用方法があるのか知りません。友達は面積を求めるのにリージョンを使っていたと言っていました。ポリラインでも求められるのですが、リージョンにした方が扱いやすいからそうしていたらしいです。

リージョンを作成するには、リージョンコマンドのほかにBOUNDARY[境界作成]コマンドがあります。

最後にリージョンを分解してリストコマンドで調べてみてください。
そうすると線分になっていると思います。ソリッドの項目でも扱いますが、AutoCADのデータは線分からリージョン、リージョンからソリッドと構成されています。

 

和、差、交差
     

図形を差し引きを行うには、和(union)、差(subtract)、交差(intersect)を使います。
これらのコマンドは主にAutoCADでソリッドの編集に使われていましたが、LT98ではリージョンに利用できます。

先ほどの図形と重なるような別の図形を描いて見ましょう。

図形の輪郭線がほしい場合、BOUNDARY[境界作成]でポリラインかリージョンにするのが手っ取り早いです。
その他の方法として、ここで扱う和、差、交差があります。
新しく書いた図形をリージョンにしておきます。

次にメニューの「修正」から「リージョン」「和」を選択してみてください。
2つの図形を選択して右クリックすると

図形の外形が作成されました。同じように差と交差を試して見てください。

交差

どうでしょうか?なんとなくわかりました。
この状態で、必要な情報を収集したり、分解して線分に戻すなどして利用します。

 

次回は

     

今回リージョンを扱いましたが、今ひとつ中途半端で自分はあまり使わなかったです。友達にリージョンってどんな時に使ってたの?って聞いてみなのですが、外形をとるくらいかなぁっ、それ以外LTで使えないジャンって言われてしまいました。リージョンの利用方法は皆さんで考えてください。じゃ。

次回はまだ扱ってないものをやります。そういえばブロックはまだでした。

       
 
  
Copyright 1999, 2000, web2CAD
利用規定をお読みください。